|
 |
|
 |
|
2022年度の教会学校の年間テーマは、 「重荷を共に背負ってくださるイエスさま」 年間聖句は「疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう」 (マタイによる福音書11章28節) 2023年度の教会学校の年間テーマは、 「み心をおこなう人」 年間聖句は「だれでも、わたしの天の父の御心を行う人が、わたしの兄弟、姉妹、また母である」 (マタイによる福音書12章50節)
|
|
2022年度/2023年度 教会学校の年間行事(2023年4月2日更新) |
|
信濃町教会教会学校の年間行事予定です。礼拝は9時00分から。全体礼拝の場合は10時20分からです。 ★都内のコロナ感染拡大状況に鑑み、2022年1月16日より休校していましたが、 2022年3月20日の進級礼拝から再開いたしました。 |
4月
◆親子礼拝・保護者説明会…2023年度は4月16日(※4月2日の予定を変更しました。場所は集会室)。新年度の歩みを始めるにあたり、年間テーマや教師・スタッフの紹介、年間行事予定の説明を行います。 ◆イースター礼拝・祝会…2023年度は4月9日に全科礼拝、礼拝堂にて開催します。礼拝のあと祝会があります。 |
10月
◆秋の全体礼拝・交流会…2023年度は10月15日。子どもと大人と一緒に礼拝に与ります。礼拝のなかで特に祝福式や子どもの紹介は行います。礼拝後に交流会があります。
|
5月
◆ペンテコステ礼拝…2023年度は5月28日(礼拝堂)です。
| 11月
|
6月 ◆花の日・こどもの日 春の全体礼拝、信濃町駅訪問…2023年度は6月11日。礼拝は10時20分からです。例年、信濃町駅へお花を届けに行っています。
◆二葉乳児院訪問…2023年度は6月18日。近くの二葉乳児院を訪問し、交流の時を持ちます。
|
12月
◆クリスマスリースを作る会…初めてのひとも、作り方をやさしく教えてもらえます。11時から15時頃まで。要事前申込。昼食は用意いたします。材料費(1,000円程度予定)が必要です。例年、11月の最終土曜日でしたが、2023年度は2023年12月2日(土)になります(2023年4月2日更新)。
◆クリスマス…2023年度は12月23日(土)。例年、礼拝・ページェント(キリスト誕生劇)・お祝い会・キャロリング(クリスマスキャロルを教会周辺で歌ってまわる)を行っています。
|
7月 ◆防災訓練…例年、7月に実施。2021年度・2022年度はコロナ禍のため、実施を見送りした。2023年度の実施日は未定です。
| 1月 ◆冬の全体礼拝…2023年度は2024年1月28日の予定。礼拝は10時20分からです。
|
8月 ◆平和聖日礼拝…2023年度は8月6日(全科礼拝、礼拝堂)です。 ◆夏の全体礼拝…2023年度は8月27日。礼拝は10時20分からです。 ◆CS夏の夕べ(サマースクール)…2023年度は8月27日 午後4~6時開催予定。詳細は追ってご案内いたします。
| 3月
◆進級礼拝…2022年度は2023年3月19日。全科礼拝を遊戯室でお捧げします。進級者の表彰、1年間よく来た子どもの表彰をします。2023年度は2024年3月17日の予定です。
◆白十字ホーム訪問…2022年度は2023年3月下旬訪問予定。例年、東村山にある特別養護老人ホーム・白十字ホームを訪問し、メッセージをみんなで書いた手作りのカードやクッキー等を届け、入居のご老人方と一緒におしゃべりしたり食事をしたりしています。2023年度も実施予定です。 |
|
サマーキャンプ |
【中止】8月に丹沢キャンプの予定でした。 |
 |
|
|
|
|
|
幼稚科礼拝は初等科と合流しますが、第3日曜日は二階幼稚科礼拝室で行うこともあります(★現在は感染症対策のため集会室CDで全科合同礼拝)。膝をつき合わせたリラックスした
雰囲気の中、幼児向きの説教を行いますので、ぜひ親子で気軽にご参加ください。また、新しい礼拝の形として、待降節にはストーリーテーリングも試みております。礼拝は初等科に合流してもつことも多いのですが、礼拝終了後、幼稚科室に移り、分級を行い、同時に、保護者向けの分級も短い時間ですが、行っています。保護者分級は、初等科以上の保護者のみなさんも歓迎いたします。 |
|
初等科礼拝は、一階遊戯室で行います。明るい開放的なスペースで、説教と讃美
を中心とした礼拝を行っております(★現在は感染症対策のため集会室CDで全科合同礼拝)。礼拝後は、分級を行います。第一週は、幼稚科と合同でお誕生会(お茶会)を行っております。 |
|
中高等科礼拝は、一階小礼拝堂で行います。教会堂に入ってすぐの右側の部屋
で、説教中心の礼拝を行っております(★現在は感染症対策のため集会室CDで全科合同礼拝)。分級は、中等科(教師室)と高等科(青年会室)に分かれて行います。第二週は、お誕生会(お茶会)を行っております。
※第1・第2・第4・第5日曜日は、原則、全科礼拝として遊戯室でみんなで(全科で)礼拝をお捧げします。 ★現在は感染症対策のため、毎週原則、「集会室CD」でスペースを広く取って、全科合同礼拝を行っています。 ※全体礼拝は、年に4回、大人と子どもの全体の礼拝として、午前10時20分より礼拝堂にてお捧げします。 |
|
|
|
|